昨日、病院へ定期健診に行ってきましたが、検査値が悪くなっていました。
原因は運動不足と食べ過ぎです。
ということで、今日は家から医院まで歩いてきました。
歩いて20分位の距離なので歩いて通えない距離ではないのですが・・・。
あと昼食のご飯の量もこれまでの3分の2位にすることにしました。
少しは摂生に努めないとだめみたいです。
今、外を見てみると雨は降ってないようなので、歩いて帰ります・・・。
昨日、病院へ定期健診に行ってきましたが、検査値が悪くなっていました。
原因は運動不足と食べ過ぎです。
ということで、今日は家から医院まで歩いてきました。
歩いて20分位の距離なので歩いて通えない距離ではないのですが・・・。
あと昼食のご飯の量もこれまでの3分の2位にすることにしました。
少しは摂生に努めないとだめみたいです。
今、外を見てみると雨は降ってないようなので、歩いて帰ります・・・。
暑いというか本当に夏らしい日が続いております。
今日は土用の丑の日。
夏バテを乗り切るためにウナギを食べてスタミナをつけようという日です。
最近、ニュースを見ていると、ウナギの稚魚が激減しており、その反動としてウナギの値段がかなり高騰しているとのこと。
確かに医院の前に「すき家」さんがあるのですが、うな丼の値段が例年より少し高めのようです。
私も最近、少し疲れを感じているので、今日はウナギをつまみながら少し晩酌をしたい気分です。
日本の大切な風習が廃れることがなければいいのですが・・・。
昨夜の女子サッカー、なでしこジャパンの試合をテレビで応援しました。
初戦ということもあり、また相手も日本のことを相当、研究しているでしょうから、大丈夫かなあという気持ちもありましたが、見事、勝利してくれてうれしく思います。
明日からロンドンオリンピックが開幕しますが、日本の選手団に大きな自信を与えてくれたことでしょう。
次はスウェーデンと試合とのことですが、勝利を期待しています。
今日は私の医院の4周年の記念日です。
本来だと5月のゴールデンウィーク明けに開院する予定でしたが、工事が間に合わず、たまたま見たカレンダーに6月4日が虫歯の日と書いてあったので開院日を6月4日に決めたと記憶しています。(現在は6月4日~10日までを歯の衛生週間としているそうです。)
私は開院の時、「やさしい医療」を掲げました。これは痛みに配慮した治療を行うという意味だけではありません。誰もが治療に際して持つ恐怖心を和らげる、患者さんが話をしやすいきさくな雰囲気をつくるといったことも含まれます。
ただこのような思いも年数が経つにつれて、忘れてしまう、または忘れないにしても薄らいでしまうということになりがちです。
この4年という間に、次々と医院の周りに家が建ち、だいぶ風景も変わってきました。どんなに状況が変わろうとも、初心を思い起こし、大切にしていきたいと思います。
地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
今日から6月です。
天候が良く、すごしやすい日々が続いております。
今日は朝から経営者モーニングセミナーに参加してきました。
開始が朝6時からということもあり出席するには結構、気合いが必要な会です。
私も数カ月ぶりの出席です。
今日は新潟県内で学習塾や専門学校、アルビレックス新潟などで幅広く活躍されているNSGグループ総長の池田 弘 氏が講演されました。
普段は20~30人程度の参加者なのですが、今日は140人程の参加者がおり、とても熱気のあるものでした。
池田氏の話を聞いて思ったことは、もともとは学習塾やカルチャースクールからスタートされたそうですが、その起業された当初からとても幅広い視野をもって活動されてきたということです。
経営理念なども紹介されていましたが、やはり普通の人ではちょっと思いつかないような内容であり、こういう考えを持っている方もいるんだなあと感心しました。
あとしっぽん(しっぽから水をくみ上げて育てる植物)のバジルは今日で9日目。
生えてきた芽がだいぶ成長してきましたが、その成長のスピードには驚いてしまいます。